図鑑メニューへ |
Sumi's釣魚図鑑 コイ/ヘラブナ/マブナ(ギンブナ) |
コイ | ||
![]() |
簡単なコメント | |
子供の頃、良く釣ったコイ。三平君を見て巨ゴイに憧れ、川に通ったもです。 コイやフナ、ウグイが子供の頃のメインターゲット!!。 |
||
簡単な釣り解説 | ||
コイは以外とスプーンにかかります。 状況によりますが、コイの付近でシェイクするのが良いかもしれません。 案外偶然ヒットしますが、意識して釣る事も場所によっては可能です。 またフライで釣るコイ釣りも最近は人気の様ですね。 |
ヘラブナ | ||
![]() |
簡単なコメント | |
日本の昔からのゲームフィッシュ。昔餌釣りの時は、それほど釣りたいとは思っていませんでしたがフライで釣った時、そのトルクフルな引きに驚きました。 背の高い姿が特徴的ですね。 |
||
簡単な釣り解説 | ||
普通は練り朝で釣るのですが、時期によってはスプーンを追う所を見ますし シャッドで釣る所も見た事があります。フライで釣っている人もいる様ですね。 なんと言うか、餌で釣った方が楽なのではないかと。 ただ、狙ってみるのも面白いかもしれませんね。 |
ギンブナ | ||
![]() |
簡単なコメント | |
マブナですね。子供の頃はシマミミズで良く釣りました。場所さえ選べば、一年中釣れるかもしれません。さすがフナにはじまりフナにおわる。 |
||
簡単な釣り解説 | ||
ゾンカーをつけて底を探っているとかかります。結構アタリますね。 私は真冬にフナが溜まっている場所で釣りました。この手の魚を餌を使わず疑似餌で釣るには場所の選択や 疑似餌(ルアー、フライ)の選択が重要なのかもしれませんね。 無難にシマミミズ(キジ)で釣るのが楽ですね。 ただ、フライで釣ると、なかなかの引きで楽しいですよ。 |
図鑑メニューへ |