図鑑メニューへ |
Sumi's釣魚図鑑 メゴチ/キュウセン/アカブチムラソイ/マハゼ/サッパ |
メゴチ | ||
![]() |
簡単なコメント | |
浅瀬の泥底にいました。サイトで釣ってます。 | ||
簡単な釣り解説 | ||
私はサイトでワームで釣りましたが、ワームに高反応でした。まだ1回しか釣ってないのでまだまだわかりません。 |
キュウセン | ||
![]() |
簡単なコメント | |
ベラの仲間。いる時はいっぱいいるんだよね。当然ながら近場の海にはいません。 | ||
簡単な釣り解説 | ||
ワームに反応しない訳じゃないけど、ほとんど運まかせ。やる気がある時は超アグレッシブ。やる気がないときは無視。でもかかると引きはいいよ〜。ベラ類はフロロ必須!! |
アカブチムラソイ | ||
![]() |
簡単なコメント | |
フチが赤いからアカブチムラソイ。 日本海でGET!! |
||
簡単な釣り解説 | ||
ゴロタで遊んでいたらムラソイに混じって釣れました。特に釣り方にかわりはないと思います。ゴロタの隙間をワームで探れ!! |
マハゼ | ||
![]() |
簡単なコメント | |
天ぷらにして美味しいマハゼ。ファミリーフィシングにも人気です。 | ||
簡単な釣り解説 | ||
大きめのワームで底付近を探っていたらタマタマヒットしました。 疑似餌だと難しいとおもいます。食べるなら餌で釣りましょう。 ワームでもガルプなんかだと結構釣れる様ですね。個人的にはガルプは使わないので。 |
サッパ | ||
![]() |
簡単なコメント | |
スシネタですね。なかなか釣れないけど、いると狙いたいですね。 | ||
簡単な釣り解説 | ||
寒い時期の排水口に群れている魚をフライのルースニングで狙いました。 排水口の魚は小さいゴミみたいなものを食べているのでフライもそれに似た物が良いですね。 小気味よい引き味が良いですね。 |
図鑑メニューへ |