図鑑メニューへ |
Sumi's釣魚図鑑 クロソイ・ムラソイ・カサゴ・メバル・ウスメバル |
クロソイ | ||
![]() |
簡単なコメント | |
漁港でのヘチ釣りで釣っています。ワームを落とし込むと、す〜とでてきて アクションを付けるとアタックしてきます。 根魚特有の引きは癖になりますね。 |
||
簡単な釣り解説 | ||
私は主に漁港のヘチ釣りです。その場合は、点で探る感じかと思います。 横に線で探るとメバルがヒットしてしまう気がします。 |
ムラソイ | ||
![]() 駿河湾のムラソイ ![]() 茨城のムラソイ |
簡単なコメント | |
根魚の代表選手ですね。やはり穴釣りが魅力でしょうか。 引きも良く、追いも良く、ルアーやフライで狙うには良い魚です。 時々、このムラソイをカサゴと書いている所があるので注意が必要です |
||
簡単な釣り解説 | ||
私は静岡や山形へ行って釣りました。テトラの隙間や岩の隙間などタイトにワーム等を通すと素早くバイトしてきます。瞬時にあわせないと潜られてしまいますので、集中しましょう。 やはり穴釣りこそムラソイの醍醐味ではないでしょうか!? |
カサゴ | ||
![]() |
簡単なコメント | |
根魚の代表、そして飲み屋へ行って食べるのがカサゴの唐揚。 根魚系の魚は釣ってよし、食べて良しですが、数が減りつつある様です。 将来も良き釣り相手でいてほしいものです。 トルクフルは引きはとても良いですね!! |
||
簡単な釣り解説 | ||
雑誌などで見るとカサゴは目の前にエサが通ればすぐ食べると良く書いてありますが、私は結構苦労しました。 地元の海では釣っている話はほとんど聞いたことがなく、この魚は駿河湾で釣りました。 |
メバル | ||
![]() 茨城のメバル ![]() 駿河湾のメバル |
簡単なコメント | |
私が海でワームで最初に釣った魚でした。小さいけど良く引きます。釣りの経験があれば、初めてでも釣れると思うので、海釣りへの一歩に大変良いのではないでしょうか? 最近はメジャーな海釣りのひとつですね。 |
||
簡単な釣り解説 | ||
私より参考になるHPは沢山あると思いますので、そちらを参考に。 フライフィッシングで釣るメバルも楽しいですよ! |
ウスメバル | ||
![]() |
簡単なコメント | |
無印メバルにも型で数種類ある様ですが、 ウスメバルは模様と色が違います。 |
||
簡単な釣り解説 | ||
この魚はヘチでメバルを狙っていたら偶然釣れました。 サイトで狙いましたが、メバルと雰囲気が違うので、何となく 違う魚だと言う事はわかりました。 |
図鑑メニューへ |