トップページへ戻る | |
![]() |
|
静岡釣行'2008 その6 本日11月14日。今月2回目の静岡釣行。しかも今日は平日で大潮。どんな釣行になるのでしょう!? 平日だと同じ時間の電車でも休日とは大分雰囲気が違う。学生やサラリーマンが沢山います。 東北新幹線も通勤のサラリーマンでいっぱい。東京駅で無事「こだま」に乗り換え。 ![]() 反対のホームには500系のぞみが止まっています。もうじき東海道新幹線では見られなくなるので、写真の一枚も撮りたい所ですが、 乗り換え時間が2分。とても無理です。私の中では500系が一番格好良い新幹線車輌だと思います。1回乗りましたが、狭いと言われる車内もそんなに悪くないと思います。 そんな訳で毎回鉄道ネタをからませているので、車内から強引に一枚。 待ち合わせ駅に到着。MAKさんが見つからないと思ったら外見てるし。なんでも芸能人が降りていったとか。 で、出発。今日は天気も穏やか。富士山もくっきり見えます。綺麗だな〜。 |
|
|
|
今日はまだ行ってない港、そしてまだ釣ってない魚「オキエソ」最初につることにしました。![]() ![]() ![]() 最初ワームをつけて投げてみるとリトリーブ中に、なにやら感触が!!のらなかったけど、魚かも。 それで水中を意識していると、すぐ足元でも突然飛び出して追ってくる。お〜。これがエソか!! 小さいけどかなりアグレッシブ。サーフにこんな魚がいるなんて面白い。 ![]() ![]() で、探っていくと、反応がある所とない所がある。砂地の方が良いみたい。 最後の写真はメタルジグに食いついたエソの顔。結構獰猛ですね!!。 そして途中・・・「静岡の海に未確認動物がいた!!」じゃないけど・・・ ![]() 何か怪しげな生物が!!。って多分弱った大きい魚だと思います。子供の頃、水曜スペシャル「川口浩探検シリーズ」をわくわくしながら 見た事を思い出します。今考えるとバリバリ胡散臭い部分もありますが、あれこそが魅力だったのかもしれません。 サーフでニャンコと遊んでから港へ移動。しかしこの港。数日かけてみっちり探ってみたい気がします。 ![]() ![]() ![]() ちょっと渋いようなきもするけど、早速反応。結構でかい気がしたけど・・・。アナハゼです。しかもデカイ。 こんなデカいアナハゼ釣った事ないぞ。ここで3匹釣れましたが、皆でかい。こんなアナハゼなら大歓迎。 そしてその後は魚はいるけど無反応。特にメバルは沢山いるけど、全然動かない。 そして最後はレアなヨロイメバル。やっぱ良いね〜。 ![]() 自分的には、この辺で十分満足。もう帰っても良いくらい(笑)。 そして川へ寄ってみましたが、今回は何もいない。このあたりから今日、何か変じゃないか?と思い始めるのでした。 そして大きくポイント移動。 私のお気に入りポイントへ。 |
|
|
|
こんな早い時間にこのポイントへ来るのって初めてかな〜。まだ時間に余裕があるし。 早速探り始めるとバイトは結構ある。でものらない。魚が小さいのか? 私はダメでも、MAKさんが毎回すっぽ抜け、珍しい。今日は何か食いが浅いっぽい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな中、苦戦しながらも大好きなトラギスやカサゴ、コスジをGET。 カサゴもとても魅力的な魚ですが、私的にはトラギスの方が自分の中では好き度が上。メジャーなカサゴより、トラギスが好きなのであります。 しかし、いつも思うのだけど、なぜ同じワームで釣れる魚なのに、雑誌ではカサゴやメバルばかりが取り上げられるのか私にはわかりません。 食べる為ならより美味しい魚を求めることもわからないではないけれど、ルアーで釣ると言うことが楽しいのなら、ルアーに反応してくれる魚は それぞれの面白さがあると思うんだけど。まぁいいや。今、マイナーな魚がメジャーになると困るし。 あとこのポイント付近の漁師さんは良い人が多くて安心できる。だからこそ釣り人も迷惑をかけない様に気をつけなければと改めて思いました。 |
|
|
|
そして、また移動、初めてのポイントです。 ここはちょっと深い。最近は深いポイントもボトムを探れるようになってきました。ただ潮の流れが速くて流される。 小さいバイトはあるけど、のらない。多分、コスジでしょう。写真は一枚ですが、数匹のコスジイシモチが釣れました。 ![]() ![]() ![]() ここではちょっと良型のカサゴ、やっぱ良い引きしますね。MAKさんも良型カサゴを釣ってます。このポイント、石の上に座っていたのですが、 尻が冷えて腹の調子が悪くならないかと、少々ドキドキでした。ここ最近なぜか腹の調子がいつも悪いんですよ。一人だったら、その辺で野○○してしまうんだけど(笑)。 一応遠慮して、我慢です。 ![]() そして最後に久しぶりのご対面、ネン様です。今日は全然釣れなかった。 ここでなにやら大きい魚を足元でバラシタんだよね。結構悔しい。そしてこのポイントを終了。本当に最後のポイントへ移動。 しか〜し、大潮の暗い時間だと言うのに、まったく反応なし。 大潮って良い時は凄く良いのだけど、ダメなときもあるんだよね。自然が相手だから、体で自然を感じないとね。 |
|
|
|
MAKさんには本日もお世話になりました。釣果が渋いと気にしていた様ですが、全然問題なし。 会話を楽しみながら、初めてのポイントやお気に入りのポイントで魚が泳ぐ姿が見られる事が楽しいんですから。 自然を感じて魚の気分を感じ取る。そんな事ができる釣りがやっぱ好きです。 で、最後に一言。平日釣行は釣り場は人がいなくて良いんだけど、帰りの電車は人が多くて座れなくて大変でした(笑) おわり。 |
|
トップページへ戻る |