トップページへ戻る | |
![]() |
|
静岡釣行'2008 その4 本日10月4日。大分涼しくなってきました。 ![]() 最初に静岡に行ったときは5月。その時は、季節は夏に向う清清しい朝でした。今日はもう10月。清清しい中にも秋〜冬へ向っていく少しだけ寂しい感じもする。 まぁ、こんな情緒あるれる書き方をすれば、ちょっと洒落た釣師にも見えるだろうか・・・。 MAKさんの釣行記に登場する私は、まるでエ○いオヤジの様だが、それは仮の私。 今日は、「静岡バージョンの私」を演じる予定だ。しかし彼らかには「演じて」いる様には見えない様だ(笑)。本当の私は洒落た釣り師なのだ!? そもそも水中を想像しながらワームを巻くルアーマンこそエロくないだろうか?(笑) と、まぁ、こんなアホな書き出しおいといて、出発!!先月行ってなかったので久々に彼らに会えるのだ。 ![]() 新幹線の中でコーヒーを飲む。やっぱりオレは洒落た釣り師。もういいって?。 でも車での移動ではないので、こんなのんびりした時間も良いものです。 またも東京駅で2分の乗り換え時間。ダッシュ!!。ここで体力80%減。ハァハァ。 待ち合わせの駅に到着。MAKさん、RICKYさん発見。 MAKさんは改札の向こうからやってくる私が男である事にご不満の様?と言う訳で西伊豆方面へ連れていってもら事に。 毎回、私の釣行のために下調べ等の準備をしてくれる彼らには心から感謝したい。仲間ってのは良いもんだなぁと毎回実感。 今回は移動の時間が長い、純情な私がMAKさんとRICKYさんの大人のトークについていけるか心配だ???????。 楽しい時間が過ぎて釣り場着。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 最初はセイゴ、小さい水路に群れていました。久しぶりの魚の感触。やっぱ釣りは楽しい。 引き続きメッキやコトヒキを狙おうとするも、反応は渋い。やはり朝のうちに一度たたかれてしまった様との事。 そんな中、MAKさんからポイントを譲ってもらい「クロホシフエダイ」GET!初めての魚だ。黒い模様がまるで木星の様だ。 このポイントは渋かったので川の上流へ。するとハゼやら??やら色々な魚が疑似餌に反応してくる。このマイクロゲームも楽しいなぁ。 そんな中、コトヒキも2匹。小さいけど、目標の魚GET。嬉しい。そしてドブ川と呼ぶには申し訳ない様ななんとも生活感溢れる川。 こう言う川は一般の人は見向きもしない川だけど、我々は違う、こういう川こそ攻めるべきだとわかっている。そこで、またも 「クロホシフエダイ」GET。もう少し水に動きがあれば、もっと良い釣りもできるかも。渋いという事で移動することに。 追記。向って右側のクロホシフエダイですが、上の写真がニセクロホシフエダイ、下がクロホシフエダイかと思われます。 |
|
![]() ![]() ![]() でも、ウグイってルアーで釣るの結構大変なんだよなぁ。 |
コンビニによって次のポイントで釣り開始。結構魚影あるも渋い。ここでダツ発見。残念ながら活性は低い。一度私のルアーを食ったものの外れた。 MAKさんは良型の「コトヒキ」、さすがやね。各々で釣っているとRICKYさんがいない。ただ上半身裸の男は見かけた。 そんな話をするとRICKYさんは見ていないという。おかしいなぁと次のポイントへ。 ここも川。MAKさんはウグイに燃えている。RICKYさんもメッキ。そして私はミノーを引いていると・・・。なぞのハゼみたいな魚が。 どうやら「ホウズハゼ」らしい。 どうもこの川は厳しい。次の川へ歩いていく。 MAKさん曰くドブ川らしいが、のぞいてみると楽しそうな川ではないですか。この辺のウグイって汽水どころか海にいるんだね。マルタウグイって訳でもなさそうだし。 色々泳いでいるなぁ。そんな中、足元にメタルジグを落とすと何とも魅力的な魚が何匹も寄ってきます。ヒメジかな〜と思っているとヒット。オジサンか?オジサンかも??怪しげなオジサン連中がオジサン、オジサンと騒いでいる。後でMAKさんに調べてもらったところ、 「コバンヒメジ」というらしい。この川では新魚種2種GET。 私的にはレアな魚を釣るにはメタルジグと思っています。 そしてメッキ。クウェ・クウェと鳴いています。久々に聞いた。 もちろんメッキも魅力的な魚ですが、メジャーなメッキより誰も知らない様な魚に魅力を感じしまう私は変わり者でしょうか?そしてそんな魚達を楽しむ仲間達に出会う事が出来たのは本当に幸せでした。 とは言え、もちろんメッキも楽しい魚なのは言うまでもありません。 その後、ダツの猛攻に出会う。しかしのらない。まだまだ修行が足りないか。 MAKさん、RICKYさん、私、皆に何度もバイトがありつつもキャッチできず。 私も何とか良いところまでいったもののバラしてしまいました。 そしてやっとの思いでヒット!!。しかし何か違う・・・・・・ ![]() キャッチにはいたりませんでしたが、ダツの魚雷的な動きに興奮しまくりでした。 そんなこんなでTOMOさんとの合流に遅れる私たちでした。 移動中、綺麗な伊豆の海に感動しつつも車内の会話はお下劣でした。 そう、今日の私は「静岡バージョン」です。 |
TOMOさんと合流。そろそろ最後のポイント。そして私の好きなポイントです。 ここではコスジやカサゴを釣りつつ、目標の・・・・・・・・ ![]() ![]() トラギスです。綺麗な魚ですよね。底物ですので、私的にもっとも苦手な魚です。 ただ今日はこの魚を釣るために過去に見たMAKさんの釣り方を意識してやってみました。 ![]() ![]() こちらはお馴染みのカサゴとコスジイシモチ。 ![]() そうそうマダイも釣れました。 そして本当に最後のポイント。暗くなったのでネン様4兄弟を楽しめるとの事。 ![]() 今日はちょっと反応が悪いらしいけど、私としてのネンさま4兄弟でまだ釣っていなかった「オオスジイシモチ」をGET。 何匹か釣ったのですが、写真がダメダメでした。 このネン様兄弟、静岡ではキンギョと呼ばれひどい扱いをうける事も多いらしいけど、そう言う人達に私は言いたい。 「魚は何であれバイトがある事に感謝しなさい」と。 この場所を最後に今日の釣りは終了しました。 |
|
久しぶりに良い釣りを一日楽しめました。 今日はご機嫌なので、東海道新幹線で駅弁1個、東北新幹線でも駅弁1個を食べてしまい、少々気持ち悪くなってしまいました。 MAKさん、RICKYさん、TOMOさん、そして駿河湾、今回も楽しい一日をありがとうございました。 おわり。 |
|
トップページへ戻る |