トップページへ戻る 

2日目です。

朝5時起床。清々しい朝だ。
今日はKIYO船長はこられないけれど、MAKさんが来ます。
MAKパパは普通の人になってしまい、なかなか一日一緒に釣りが出来ない。まぁそれも幸せだと言う事で・・・。

さて、待ち合わせの最初にポイントへ。って年取ると少し前の事はすっかり忘れるね(汗)。
このポイントはあんまり来た事がないなぁ。確か1回くらい来た様な?

鬼平さんとは二日目、MAKさんとは一ヶ月ぶり、そして少し遅れてRICKYさん。今日は午前中の勝負。

さて。いきますよ〜
今日は巨ベラを狙いたいなぁって「巨ベラ」って一般的には大きなヘラブナ。私の場合。その名の通り大きなベラだ。
  
今日の一発はササノハラベラ。お〜嬉しいねぇ。次は定番の巨大なアナハゼ。そしてベラ。このポイント付近はベラも多くて良いねぇ。
面白さで言ったらベラ>カサゴだと思うんだよね。

移動しつつ、スロープを探っていたのだが、MAKさんいわく、無反応なスロープとの事。いや、さっきからバイト連発だよ。
小カサゴ連発。似た写真なので、略。そしてベラ。
そしてポイント移動、次は有料パーキング。
MAKさんとテクテク歩いてゴロタ方面へ。3gのジグヘッドを使い遠投。ゆっくり探るとバイト連発。この時間がいいんだよね!!
 
ベラ好きな私は少し大きめな写真でニ枚。ササノハベラとアカササノハベラ。同サイズならアカササの方が引きはつよい。

  
このポイントはベラ好釣。以前は苦労したニシキベラも釣れる。ほんと綺麗だよね。
そんな時、MAKさんが鬼平さんから着信。「ニシキベラ牧場発見!」
このマニアックさがいいねぇ。我々も牧場へ向かう事に。

  
フグが釣れる。そして、真ん中のベラは少し色合いが違う。混血もいたりするらしいので、いまいち種類がわからない。

この場所では、のんびりしたり風景を眺めたり、こんなまったりした時間も悪くない。RICKYさんが言っていたけど「こう言う時間も大事」。最近は自分も感じます。
今まで釣りに夢中になりすぎて風景を楽しむ余裕なんてなかったし、釣り場を目指して移動していると途中の風景を楽しむ事もなかった。
そんな事もあり、最近は移動の途中でも写真を撮ったりしています。


そんなのんびりしながらの釣り。少し違ったベラ。う〜ん名前がわからないなぁ。調べれば良いのだけど。
そろそろ終了時間も近いなぁ。MAKさんは色々あってここでお別れ。まぁ、それも幸せと言うものだよ。

そして最後のポイント。ここは今回の釣行の最初にポイント。水中に何やら魚の亡骸が。鬼平さんによるとミズウオと言うらしい。帰って調べると・・・・・
ふ〜ん、こう言う深海魚がいるんだなぁ。魚って奥が深いなぁ。


やっぱこのポイントは渋いなぁ。で、締ねはオオモンちゃん。小さいけど、ハタ類って立派だよね。


富士山が見える海。気の合う仲間と釣り。なんか贅沢な気分だね。

鬼平さん、RICKYさん、KIYOさん、MAKさん、ありがとうございました。

今回も楽しい釣行だったなぁ。年内にもう1回くらい行きたいけど、行けるかなぁ・・・・。
雪をかぶった富士山も見たいしね。

おわり。
 
トップページへ戻る