トップページへ戻る |
 |
静岡釣行'2010 その3
今年3回目です。最近体が疲れてダメな私です。でも気合を入れて静岡へ向かうのでありました。
|
最寄の駅の時計を見ると7時半!!完全に寝坊ではないか!と思う所ですが・・・
夜の7時半です。

9/10の金曜が夏期休暇、その日に行こうと思っていましたが、9/9の木曜日の仕事中、興奮して今日出発してしまう事に。
この所の仕事でお疲れモード、朝早く起きるくらいなら前日入の方が楽かな?と。ながらく有休なんて使ってなかったので久々の休み。
この所、仕事がプチ忙しかったので、一日フルタイムの釣りも久しぶり。早く帰りたくて仕方ない感じでした。
ちなみに私の仕事は社内SEとか呼ばれる仕事。今日は何もトラブルが起きない事を願うのみ。
コンピュータを使う仕事は辞めたいと思うけど、この業界で一度仕事をすると結局また同じ仕事につくんですよね。そんな訳で今の会社は3社目。
無事定時。速攻帰宅。ちなみに車で1時間ちょっと。結構遠い。とりあえずいつものビジネスホテルを予約して、各停、新幹線と乗り継ぐのでした。
東海道新幹線では駅弁とビール。今日は木曜、仕事帰りのサラリーマンも多い訳で、旅行モードの私はちょっと気が引ける。

でもたまに飲むビールはうまいね!!家で飲むと350mlの缶すら飲みきらないのに、外で飲むと一気に飲めてしまう。
雰囲気と言うのは重要ですね。
ホテルについて、MAKさんに電話。明日の待ち合わせ時間を確認して寝る・・・・眠れん。
新幹線でビールを飲んだのが悪かったのか、なんだか眠れません。しかも歳のせいなのか、疲れているのか両足がつった。イテテ。
まぁ、最近良く足がつるんだよね。
|
なんとか寝て朝の5時半起床。MAKさんが5:50着。久々の再会を喜びつつ出発。
しかし雨がパラパラ。今日は晴れるはずじゃ??
まぁ、天気予報では晴れなので、心配する事もないでしょう。
さて、最初のポイントは河口。狙いはメッキ他です。
台風のすぐあとだと言うのに海はクリア。何とも奇跡です。しかし少々の違和感が・・・。なんとなく魚少ない?
ルアーを引くと・・・反応はポツポツあるんだけど、渋くない?そんななか、やっと2匹のメッキ。
メッキが小さいながらも魅力的なファイターです。バイトからファイトまで、なんとも素晴らしい。

そんなメッキも死滅回遊魚。ちょっと寂しいですな。
しかしやはり渋い。移動することに。途中イカが見える。エギはやった事ないのですが、MAKさんにエギを借りて挑戦。
最初は良くわかりませんでしたが、何とかヒットさせる事が出来ました。

アオリイカです。アオリイカって高級?なんですね。イカの種類とかイカ料理とか良くわからないので、
釣れた事が楽しい。それが一番。
この付近のポイントは全体的に渋い感じがするので、サーフへ移動する事になりました。
|
で、サーフでの狙いはメッキとエソです。
我々の場合、メッキを求めて釣り歩く訳ではなく、メッキがいる時期だからメッキを釣るだけ。ベラが釣りたくなればベラを釣り、トラギスが釣りたければトラギスを釣る。
そんな感じで釣り全体を楽しんでいる訳。結果このサーフがめちゃ楽しかった訳なんです。メッキとエソが猛アタック。ワームでもミノーでも連続でバイト!!。
こりゃ、たまらんですわね。



ここら辺、ワームはやめてミノーに。反応が良い時に色々試してみると色々発見が!!ちなみにエソも底の魚の様ですが、中層のミノーにも猛アタックしてきます。

いやミノーを表層引こうが沈めて引こうが、すべて高反応。ポッパーも試してみたかったかも。

何となくもう少し釣った様な気もしますが、けっこうバラしたし、MAKさんも同じかそれ以上釣っているので上々かと思います。
メッキの「クェクェ」って鳴く所が結構好きです。サーフを一通り探って、戻る。もどる時はほとんど反応なし。群れが移動したのか?スれたのか?やっぱタイミングですね。

根魚はどうかなとゴロタ付近を探ってみる。今日は根魚は全然ダメ。ネン様の姿も見えず、アナハゼもいない。
そんな中、良くわからない魚がヒット。これはレア魚「サツマカサゴ」でした。
立派な胸ビレですよね。惚れ惚れするような黄色です。メッキより感動!!
このポイントを終了して移動。小さい漁港です。碧々とした水が美しい。しかし魚っ気なし。
そんな中ミノーを投げると表層でヒット!!しかもバレル。再度挑戦するとしっかりヒット。
しかし、その時、船で地元の漁師が通る。「?*%$#”!・・・・」何を言っているのかわからない。一瞬怒られたのかと思いきや。
私が魚を釣ったのを見て、話かけてくれている様でした。しかし、方言が凄すぎてほとんど理解できませんでした。ゴメンなさい。
その後も漁師どおしで話していましたが、やっぱりわかりませんでした。
そこで釣れたのが、新魚種のダツです。

引きはそれほど強くなかったですが、魚雷の様にルアーを追ってくる姿は芸術的でもあります!。
ダツ、結構好きかも。
で。この漁港も反応がないので、移動。次のポイントで私はブルーに。理由は書かないでおきましょう(笑)
|
このポイントでもアオリイカGET!!豪快に墨を吐いてくれました。何か回遊していないかチェックするも、その様子はない。

そんな時ボイル発見!!ワームをキャストするとヒット!良い引き、一瞬ショゴかと思えばメッキでした。

その後はマダイ連発。写真を撮っていないのもいるので、もう少しは釣れたと思う。しかしミニサーフでミノーを早巻きすると
マダイがメッキばりに追ってくるところが超凄い。ある意味感動。
そして移動、次は河口。


最初は反応悪いかと思えばポツポツ反応あり。ここで最初の1匹以外はミノーでした。ここのメッキは少し小柄かな?でもファイトは一級。
ここでKIYOさん合流。しかし合流前に行き過ぎる所がKIYOさんらしい。KIYOさんはここでは釣りをせず最終ポイントへ。
時間的にギリギリ。最後の勝負。
ここでもメッキが沢山、釣れた気がしたんだけど・・・2匹だっけ。2枚の1ピキは結構でかかったんだけどね。
これらの魚は基本二人、時に三人での釣果なので結構良いと思います。
|
今日は、TOMOさん、RICKYさんが仕事で来れませんでしたが、帰りにRICKYさん宅へ。
あれ、いつも遊び人風なRICKY氏がいない。何だかパパだ。幸せな雰囲気が満ちたパパだ。
これが本来のアラフォーの姿なのか!。何だか彼の違う姿を見て、今日は感慨深く静岡を後にするのであった。
おわり。 |
トップページへ戻る |