カワムツスペシャル−台風4号接近中− |
2003年5月31日 台風4号が接近しています。今日は家で休養でもしようかと思っていたのですが。 朝6時起床。雨降った形跡なし。ちょっと行ってみますか!!。目指せ八郷町。 狙いはハス。天気は明るめの曇り。 |
![]() |
通り道。カスミにそそぐ川も最初は、田んぼの隙間を流れる小川。 ここまでハスは上がってきてるかな? と、軽く写真を撮影して中流域を目指します。 |
![]() |
中流域到着。少し水は濁っていますが、魚の姿も見えます。 フライとルアーを用意します。雨が降らなければ良いのだけど・・・。 |
![]() ![]() |
ルアーだと軽くでます。型もまぁまぁ。 メスは比較的簡単にかかります。今の時期のオスを釣るには多少コツがいるようです。 場所を移動しながら釣りますが、雨がポツポツ降ってきて、そのまま本降り。 橋の下をキーワードに数ヶ所まわります。 さてここで、大きめのミノーを使い探ります。 う、根がかりか??とれた瞬間、ゴン!!。 きた〜っ!!結構良い型のオスがかかりました。赤い腹が見えます。 しか〜っし、なんと足もとで痛恨のバラシ。良い型だったのに・・・。 また頑張ってまきます。ゴンっ!!「ギっーーーーー」ドラグが鳴ってラインが勢い良く走ります。 一瞬、魚が見えましたが、ニゴイ?コイ?でかいぞ!!。 「ぎっーーーーーー」ドラグを緩めにしておいたのでどんどん糸が。 でかいです。この走りはニゴイではなさそうな気もします。コイだろうか? 一瞬見た姿からするとコイともニゴイとも言えそうです。 慎重に取り込もうと思い、少しドラグを締めようとした瞬間、「ぷちん・・・」 ちょっと古くなっていた海平1.5号はあっけなく切れてしまいました。 ショック・・・。やっぱタックル一式は車からだしておきましょう。暑さにやられますね。 ハスのオスをバラシ、大物のニゴイをバラシ、かなりブルーはいりました。 |
![]() |
雨も強くなっていますが、橋の下なら何とか釣る事も可能。 移動します。 |
![]() |
ダイソ−100円クランクはハスにもOK!!。 |
![]() |
オスを釣る為の巻き方がわかってきました。 「きたっ〜」と思ったらまたも足もとでバラシ。も〜ダメ〜。 フライでもチャレンジ。残念ながらドライでは無理でしたが、マラブーには良く反応しました。 ただし、のらず。 今日は、ニゴイは以外と無反応でした。お昼頃から雨が強くなってきたので撤収。 |
![]() |
今日はオス2回バラシ、ラインブレークで大物コイを逃すなど 消化不良のまま川の増水の為終了しました。 不完全燃焼なので、また来週の釣行へ続く事となるでしょう。 なぜって明日は増水で釣りにならないし。 |