カワムツスペシャル−ヤマメが釣れた!!−
|
2003年7月26日 先週の月曜(祝日)に近所の川を散策に行きましたが、今日は本格的に釣ってみます。 会社のフライマンI君と待ち合わせして川へ。 待ち合わせ場所を目指しましたが・・・・・シートベルトをしていなかった私の運命は・・・。 1点がどこかに飛んでいきました(涙)。 さてめげずに合流し川へ。 しかし今日は風が強い。半端じゃありません。私はルアーですが フライは大変そう。 |
![]() |
家から3,40分走ると典型的な栃木の田舎です。実家もこんな感じ。 ちょっと田舎の風景を楽しもうかと。水戸黄門ご一行が歩ってきそうです(笑)。 手前の木の下には弥七が。って旧シリーズの水戸黄門ファンの私(笑)。 ま、冗談と風景写真はおいといて釣り場を目指しましょう。 |
![]() ![]() |
先週来たときはカワムツしか釣れなかった。小さいスプーンを使ったのが敗因か? 綺麗なカワムツです。なんとも鮮やかなオレンジ色がカワムツを印象づけてくれます。 先週の話しはこの辺にして、早速4ポンドラインにミノーを結び堰堤の下を狙います。 お〜追ってくるぞ。どこからともなくやってきてルアーにアタック!!。 しかし、高い所から投げているからのりにくい。 その後も数投・・・・・すると |
![]() |
22センチ弱ほどでしょうか。綺麗なヤマメがやってきました。 このサイズのヤマメは人生で最大サイズだろうか。ホント綺麗な魚でした。 |
![]() |
浅瀬の流れの中にルアーを通してみました。 コンっ、小さいヤマメがかかりました。 足場が悪くてなかなか投げられません、 いくつかある堰堤を攻めていきます。 すると、ゴッゴゴン。ウルトラライトのロッドがしなります。 |
![]() |
ちょっと写真写りが悪いですが、上の上のヤマメより大きいです。 このクラスのヤマメだとなかなかの引きですね。 今日はなかなかの調子!!。 |
![]() |
川の中は気持ちいいねぇ。 休憩したら次の堰堤へ。 今日はミノーで頑張っていますが、スプーンより調子が良い気がします。 |
![]() |
最後の1匹は少し大きめの写真で!!。 ヤマメはがっちりルアーを食いますね。しっかりフッキングしています。 今日は夕方2時間ほどの釣行でしたが、綺麗なヤマメがヒットしました。 結構バラシもありましたが、いい感じの釣りが出来ました。 最後に定番のカワムツを釣っておわり。 |
![]() |