はやいもので来週から6月ですね。鮎が解禁になって川での釣りがしにくくなります。
まぁ、私は本流での釣りはあまりしないので、それほど大きな問題ではないのですが、それでもたまには本流で釣りがしたい時もある訳で。
今日は午後から雨らしいので午前中だけ、狙いをつけているポイントへ行きました。このポイントは解禁の頃から目をつけていて何度か行ったのですが、
田植えの影響で濁っていて釣りにならず。
そろそろ大丈夫かと思って行ったらまだ濁ってました。それでも大分時間がたつので魚も慣れただろうと言い聞かせ探り開始。
まったく反応がありません、カワムツくらいの反応があれば気持ちも楽ですが何もなし。少し進んで一番気になるポイントへ一投。
ズシリと重みがかかりました?あまりスピード感がないなぁと思ったのですが、ドラグとロッドの柔らかさでそう思っただけでグイグイ走ります。
なんだ?ナマズ?いや違う・・・・・ヤマメかも?だとしたら結構良い型かも??少しずつ寄せるとジャンプ!!確実にヤマメ。
口をみるとしっかりかかっている!ラインも新しいので思い切って寄せるてキャッチ!!

30センチほどのヤマメでした。このサイズはとても久しぶり。目をつけたポイントは間違っていなかった事を実感。
久しぶりに感動!!やっぱデカイヤマメは良いね〜。これで今日一日分の満足を得たため残りの時間は軽く遊んで終了しました。
自然のヤマメの寿命は3〜4年。このサイズのヤマメだとあとどれ位生きるのだろう?
楽しませてくれた事に感謝!!
|