今日はハスでも釣ろうかと茨城の川へ。
去年のデータからすれば今週あたりは沢山のハスが産卵に遡上していて良いハズだけど・・・。
川を見るとまったくいません。何年か前にもハスのハズレ年がありました。今年もそうなのかと思い川を下ってみるとやはり少しはいるけどって感じ。
しかたないので、最初のポイントでフライを投げてみると少々の反応はあるけど、かなり厳しい。なんとかメスのハス1匹。そして移動。このポイントでは
メスのハスは何匹が釣れたけど、オスの反応なし。一度オスらしい引きもはったけど途中でばらし。釣り下ってやっとオス一匹。やはり大苦戦。
 
昼飯を食べて次のポイント橋の上からみると少々のオスの姿。本当に少々だけですが・・・。
最初ルアーにしようかと思ったけど、フライに。反応はあるけど、のらない。なんか今日はダメだな〜。
移動するかと思い車へ・・・・・・・あれ、カギがない。もしかして落とした?いやそんなハズはない。もしかして最初ルアーでやろうか迷ったときにバックにいれてしまったのかも。
携帯は??水没すると嫌なので車の中。さぁどうする。軽なので後ろの窓を壊すか?そんな簡単に壊れる訳ねーべよ。>俺。
それに車が結構通るので、強引に窓をあけようとすれば絶対不審者になってしまう。割るか?いや開いたとしても修理代が・・・。まわりに電話をかりられそうな商店は・・・ない。
仕方ない。歩くか。15分ほど歩いて小さいスタンドへ。電話を借りてロードサービスを呼ぶことに。
20分ほどで到着キー閉じこみは無料。ま、これが正しい判断でしたね。
で、疲れたの帰路につくも途中でカワムツでも釣るかと・・・

しかしポイントの選択をあやまりました。先日オイカワを釣った川。ヌマムツ狙いなので淀みへ。
そしたら結構深くて無反応。写真のサイズの小バスが4匹ほど。
で、今日はこれで終了。模型のジオラマを作る材料を買って帰ったとさ。
今日(6/15)はヤマメを釣ろうと思って家をでたけど、何か疲労感でダウン。家に帰ってこのページ書いてます。 |