メニューへ戻る |
2007/10/20
|
今日は海へ行くべきか迷う。潮周りをみると、あまり良くなさそうなので、カスミ水系へ。
一応狙いは鮎です。実は今年の夏から狙ってはいたんですよ。 |
|





|
今日、釣りできる時間は3時間程度。そこで結果をだせれば良いのですが、川へ着いてみると濁っています。昨日の雨の影響でしょうかね。
最初は底を狙ってみるも反応なし。ライズを見つけたので、そのポイントで釣ってみることにしました。まぁ、その場所には数年前から鮎がいたのはわかっていたので、多分鮎でしょう。ドライフライで狙うところですが、この所、沈めるフライばかり作っていたので、浮くフライが一個しかありませんでした(涙)。良く行く川で夏の間、鮎釣りのおっちゃんに色々聞いてみると、鮎は底を狙えと、言われていたので。
で、今日は運良くライズ発見。見慣れないライズなので、多分鮎だろうと半信半疑ではじめました。
で何度か流していると「バシャ」っとでました。。体感したことのない引き(多分)。結構小刻みに良い感じで走ります。
で寄せてみると、やった〜鮎でした。
で、感想なのですが、地元の川にいる鮎と違って、なんとなく弱々しい感じがします。季節柄なのか、餌が少ないからなのか??
で引き続き探ります。すると今度はハス。
とりあず、ハスは夏の間で満足したので、終了。
で、鮎を狙います。するとまた、「ばしゃ」っと。
やっぱり弱々しい感じ。でも良い引きします。
その後も反応は多々あるんだけど、「もやっ」って言うあたりだとあまり乗らないみたい。
ドライフライが一個しかないので、他に試せないし、段々ボロボロになってくるし・・・。
やっとヒットしたらハス。ただし良型。これオスかな?メスかな?婚姻色がないと良くわからない感じですわ。
その後もライズはあれど、反応はしても乗らない。時間が来たので帰路につきました。
でも、ちょっとだけ途中の近所の川でオイカワ釣り。
写真の様なオイカワを10数匹くらい釣って終了しました。
鮎=清流、清流=鮎みたいな看板を良くみかけるけど、どっこい、生活排水が流れ込んでいる様な
ちょっと変な臭いのしそうな川だってたくましく生きているんですね。
川がもっと綺麗になることを願いたいものです。 |
|
今年の夏から狙い始めてた鮎ですが、やっとこさつれました。
まぁ夏の間はドライフライを投げると、すぐにハスだし、でもハス楽しいしで今になってしまいました。
でも逆に今がチャンスの時期なのもかもね。
おわり。 |
メニューへ戻る |