メニューへ戻る |
2007/5/8
|
GW明けだと言うのに、本日午後は少々時間が出来たので、ちょっと釣りに。
今日は新しいニゴイポイントの開拓である。 |
|
 |
で、ニゴイを探るも一向に反応なし。ちょうど地元のオヤジが何やら仕掛けている。
何でもナマズやウナギを釣るそうである。ニゴイもかかるとか。ニゴイも冬は食べるらしいです。
おっちゃん曰く、最近はバスも増えてるね〜との事であった(苦笑)。
で私は一応ニゴイ狙いだけど、サクラマスも気になる。
さっきのおっちゃん曰く、今年はサクラマスも多いとか?
ポイントを聞いたけど、残念ながらどこだかわかりませんでした(苦笑)。
で、ちょっと探ると、また釣れるんだけど・・・。
最近は、釣行毎に1、2匹釣れる。今日は食ってみようかと思ったけど、
リリース後、もう1匹釣れなかったので断念。
結局今日もニゴイは釣れず。 |
|

|
帰りに自販機で飲み物GET!!。
お釣りを取ろうと思ったら、こんなところにカエルが!!
ちょっとびびった。
帰りがけに違うおっちゃんにも会ったんだけど、「あんちゃんルアーけぇ?」って。
「ナマズでも釣ろうと思って〜」
いつも「ルアー引いてんの?」と、おっちゃん。
「ルアーと毛鉤かな」
鮎の話をしたいみたいだったけど・・・。多分、私の年券が鮎も出来る鑑札だったからかも。
私は鮎釣りは基本的にはやりませんが、年に1,2回オヤジに付き合って行ってます。 |
|
しかし暑くなってきましたね〜。川釣りも今月いっぱいを予定。
なぜなら、来月は鮎解禁。
そうそう、本流でオイカワをフライで釣りたいので5月中の毛鉤釣りについて漁協へ電話して聞いてみました。
すると、「鮎を釣らなければ良いです」との事でした。
私、小心者なので、念のため「毛鉤釣りしても怒られないですよね?」と繰り返し聞きました(笑)。
「雑魚釣りなら良いです。鮎はダメだけど」と繰り返し言われました。
ただし、これは川を管轄する漁協によって違いますので、この情報がすべての川に適用されているとは限りませんので
念のため川を管轄する漁協に聞いた方が良いでしょう。
鮎釣ってないのに怒られるのも面白くないし。
おわり。 |
メニューへ戻る |