メニューへ戻る |
2006/7/16 |
今日は3連休の中日です。今日はカスミ水系へハス釣りです。
今日は「つくばあそび」の麦さんの案内での釣行です。午後からは「vau de lio」のせいじさんと合流です。
昨日の夜の雨が心配でしたが、少々増水していますが、釣りにはなりそうです。
|
|




 |
最初のポイントです。
麦さんが忘れ物をとりに行ったので最初は一人で開始。最初はルアータックルで
開始です。
去年はハスが不調だったので少々心配しながら第一投。
おっ、さっそくバイトがあるぞ。
するとその後すぐにヒット。トルクフルな良い引き。
良型のオス。
一部の写真をのせてみます。
今年は良い感じですね。型も良い様です。
一番下の写真は水中で撮ってみましたが、クリアな水と言うわけにはいきませんね。
今年はオスがよくかかります。このポイントではメスは釣れませんでした。
通常であればメスも良くかかるんですけどね。
↓なぜか石が釣れました(笑)。

さて、ここでの釣りを満喫したころ、せいじさんも到着した様なので合流すべく移動です。
ここでは、ルアーで結構釣ったので次のポイントではフライでチャレンジすることにしました。
|
|



|
フライにチェンジ。最初の1匹目はなんとカワムツでした。
カスミ水系では、あまりカワムツは見かけなかったのですが、いるんですね。
フライにチェンジしてハスを狙うと表層付近でも結構でます。
浮かべて釣る、沈めて引いて釣る、ともに反応がでました。
フライにチェンジしてからはメスのハスも3匹釣れました。
今日はほとんどオスばかり、綺麗で良いのだけど、少しは銀色輝くメスがつりたくなるもんです。

「てんから」を振るせいじさんとフライを振る麦さんを激写!!
麦さんのてんから釣りを見ていると「てんから」でのやりとりもすごく面白そうです。
写真はほんの3枚ですが、一応もう少しは釣れているので(笑)。
後半戦のポイントは流れもあったので、なかなか面白い釣りになりました。
今の時期は渓流にだけでなく、こういう釣りも魅力的です。
激しく表層のフライにアッタクしてくる、水中を引くフライにアタックしてくる
25センチほどの魚が、良い感じででてきます。引きも強くて色も綺麗。
遡上中の時期限定ですが、ハスは大変魅力的な魚です。
↓取り込み中の私です。
 |
|
今年1回目のハス釣行。楽しく過ごせました。
ハスってルアーで釣ってもフライで釣っても、極めて楽しいと思うのは私だけでしょうか!?
また行こうと思うのでした。
麦さん、せいじさんお疲れ様でした。ハス最高!!
おわり。 |
メニューへ戻る |