メニューへ戻る |
2005/10/2
|
やっと夏期休暇。思いっきり休養だ〜。
今日は午後だけ釣り。家から20分ほどの川へ釣りに。
鮎釣りのいないポイントにてスプーンで探り始めます。
|
|

|
最初は本流のカワムツです。
鮎師のいない、緩やかな流れの部分を誘います。
最初はスプーンで探ります。すぐにヒット。
で、すぐにポイント移動。今度は少し深めで流れの緩いポイントを
探ってみます。
3.5g程度のスプーンでは何も反応はありません。
そこでBBシャッドを使うと、またもやカワムツヒット!!。
さすがはカワムツ、やる気ありますな〜。
今度は大きめ、確か7gくらいのスプーンで底から探ります。
するとウグイが群で追ってきます。
しかし、ウグイに口を使わせるのは難しい。
アクションをつけると。
|

 |
お〜、なかなかの良型ウグイ。
今の時期も少々お腹が赤いんですね〜。
しかし、ウグイを釣るのはなかなか難しいです。
追ってはくるものの、なかなかヒットせず。
今回は、深めの底にスプーンを沈め、ゆっくり引いてくると
ウグイも底から追ってきます。
同じ様に探っていると、今度は大きい魚影が!!。
見るからにニゴイですね。ちょっとアクションをつけると食ってきました。
50センチほどのニゴイです。
いつもの事ながら本流のニゴイは良く引く。そしてデカイ。
|

|
今度は小さいニゴイがヒット。
しかし、ウグイもニゴイも追ってくるものの、なかなか食わず苦労しました。
最後に通りがかりの小さい川でスプーンを巻くと小さいナマズが
かかりましたが、落ちてしまいました。
|
 |
その小さい川のカワムツです。
大きいカワムツは小さい川の方が多い様な気がします。
川が小さいから釣りやすいのか?それとも本流でカワムツを
あまり狙わないからそう思うのか!? |
|
明日からは海へ行くので、今日は軽い釣りで終了しました。
おわり |
メニューへ戻る |