メニューへ戻る | |
カワムツスペシャル−2005/1/22 | |
今日は1月22日です。この所の残業でちょっとヘロヘロ。 一段落したので、釣りに行きました。 朝、適当に起きて一路釣り場へ。30分ほど走った隣町のコンビニにて財布を忘れた事に気が付いた。 そのまま行くべきか相当迷ったけど、免許証もないので家に帰った。そして出直し。約1時間のロスであった。 家の付近は風が吹いていないのだけど、山を越えると強風。ダメかな〜なんて思いつつ釣り場へ。 ギル池やその他の護岸池へ行くも無反応。う〜ん、どうしよう・・・。そうだ、排水へ行こう。 誰か近場にいないかな〜??たぶんけんさん&キャナピーさんは釣りをしてるだろうと携帯へ連絡。 一緒に調査に行くことに。合流するとMさんもご一緒。一路ポイントへ。 あれれ、今日は何もいないな〜。いつもはコイくらいはいるのだけど。コイもいない。バスもいない。 撤収。帰りがけに再度ギル池へ。 |
|
![]() |
私はフライで探ります。昼間より風は弱いので何とか釣れるかもしれないと期待も ふくらみます。 横ではワームで探るキャナピーさんにバイトあり。 私もルースニングで探るとインジケーターが「スッ」と沈みます。 合わせると、予定どおりギル。よしよし。 引き続き数投。 小さくインジケータが沈みます。 |
|
|
![]() |
とても小さいギルでした。こんな小さいギルも反応するんですね。 さすがギル池と名付けただけの事はあります。 キャナピーさんに再度バイト、バレてしまいましたが、バスだった様、残念。 さて、今は1月です。南の方は知らないけど、私の住む北関東は1月、2月は最も釣れない 時期だと思っていましたが・・・。以外と釣れるのだろうか?そんな錯覚すらしてしまいます。 そう思える様になったのも、たくさんの素晴らしい釣り仲間に出会えたからでしょうか。 自分の知らない釣り方を色々知ることが出来ました。 でも寒いな〜。やっぱ冬はコタツでのんびりするべきか(笑)。 |
|
|
![]() |
大分暗くなったのでインジケータも見えなくなってきました。 そんな中再度、インジケーターが沈みました。 またも想像通りにギル。 暗くなって寒さも増してきたので撤収しました。 けんさん、キャナピーさん、Mさん、お疲れさまでした。 本格的なシーズンは2月からでしょうか。2月?まだ早いだろ〜(笑)。 |
冬のギル池は5時の時報の後が良い様です。 あ〜寒い。2005年のバスはまだ釣れそうにありません。 |
|
メニューへ戻る |