学生達は夏休み真っ直中!!。
今日はあちらこちらの町では夏祭りの様で釣り場へ着くまで何カ所かで準備をしていました。
朝のうちは曇りで結構涼しい。このままなら良いけど、結局暑くなりました。
最初のターゲットはハスです。今年1回目のハス釣行です。
去年良く行った川へ行きました。しかし結構減水。
去年のポイントは鮎釣りをしていたので諦めて去年のポイントその2付近へ。
思ったほど魚が多くないですが、それでも結構います。
しかしニゴイはいませんでした。去年は6月頃来ていましたが、少し時期がずれると産卵のニゴイが
いないせいか、全然ニゴイは見かけませんでした。
ポイントを覗くと1匹だけデカイのがいました。30は超えてそうです。
しかし減水中なので攻めにくい。
やる気いっぱいの1匹が水面を割りました!!。 |
 |
最初の1匹はメスのハスでした。まぁまぁのサイズです。
これでひとまず安心。だけどやっぱり綺麗なオスが釣りたい。
その後も探るけど、結構渋いです。今日はAM軽く5,6匹釣って帰るつもりでしたが
なかなか釣れません・・・。
ハスは見かけは強そうですが、素早く写真を撮らないとヤマメより先に弱ってしまいそうです。
その後、小さいのがかかりつつもちょっと大きい1匹が。 |
 |
今度もメスでした。ハスのメスも結構大きくなりますが、オスほど強うそうな感じはありません。
銀色に輝くスマートな体格です。
少しだけ場所を移動して頑張るとやっとオスが釣れました。
これで一安心です。今頃のオスは多少色が薄いのか?それともこの個体が薄いのか?
まぁ良いです。 |
 |
顔のごつさが違うのだよね。
ここでちょっと休憩してフライに持ち替えます。
一応イワナやヤマメに使おうと思ってドライフライを巻いておいたのですが、結局渓流はルアー、
違う魚はフライとなっている(笑)。
早速投げてみると |
 |
フライっぽい写真にしたいのだけど、ハスは暴れるのでどうにも撮れない。
諦めました。こんな感じでメスのハス2連ちゃんでした。
暑くなってきたので、もう帰ろうと思い最後に数投していると |
 |
「ばしゅ」っと気持ち良くでてきたのは、オスのハスでした。
まぁ、オスに拘る事もないのですが、オスの方がちょっと釣るのが難しいので。
今日のハス釣行はここで、終了。家まで1時間半の道のりです。
で、家に着いて風呂にはいって一休み。今度は反対方向に約1時間走ります。
今度は渓流釣りです。前から気になっている川へ行ってみたのですが・・・。
ヤマメ、イワナは反応なし。なんでよ~??一匹くらい追ってきても良いだろう??
で、やっときたのは? |
 |
ちょっと疲れたニジマスでした。先週もここでニジマスが釣れたのですが・・・。
移動しながら探っていきますが、反応ありません。するとプールがいくつかでてきます。
その中のひとつでなぜかニジマス3連ちゃん。 |
 |
ここは道から少しだけ外れます。ニジマスのつかみ取りでのあったのだろうか?
この川はどこへ行っても疲れ気味のニジマスが追ってきました。
あげくの果てはコイも泳いでいるし・・・俺は渓流に来たのではないか?
あとはカワムツも1匹釣れましたが、ヤマメ、イワナの反応はありませんでした。
暗くなるまで頑張るつもりでしたが、「ゴロゴロ」と雷がなってきたので早々に温泉に寄って帰りました。
今度はバスかな~。でもロッド修理中。早く帰ってきてくれ~。
おわり。 |
カワムツスペシャルINDEXへ |