カワムツスペシャル−2002年 初魚−
今日は2002年2月2日。今日は土曜日。久しぶりの洗濯、そして掃除。
外を見ると2月にしては珍しく暖かい。ロドリを読んで釣りに行きたい病にかかったので11時すぎに出かけてみました。
まずは、去年の2月に初バスをGETした池。生命感はなんとなくあるけど、半信半疑。集中力が続かずやめました。
でも上着がいらないほど暖かい。動くと汗ばんできます。
近くにも池があるけど、去年から「白鳥」がやって来たため、愛鳥家の人たちが目を光らせているので通過。
![]() |
ここはとある河川。 工場排水の関係上、少々水が温かいのです。 コイやフナはめちゃ元気に泳いでいましたが ウグイやカワムツ系の魚が見えないので諦めようとしたら、 このウグイがヒットしました。 このウグイのお陰で帰らなかったのです。 |
その後も、ミノー、スプーン、スピナーなど試しましたが なかなか反応なし。 夕方、スピナーを投げたら・・・「ゴンっ」ニゴイ特有のアタリが!!。 お〜!!ニゴイだぁ〜 久しぶりにスピニングのドラグが鳴りました。 とは言え、使い古しの6ポンドライン。切れないかヒヤヒヤしました。 |
![]() |
今年の初GETはウグイ。そしてニゴイ。自分としてはとても満足の出来るスタートです。
今後もニゴイ釣りは積極的に続けて行こうと思います。
マス系はルアーやフライで釣る魚だけど、私は今後もコイ科の魚を中心にルアーで狙っていきたいと思います。